【ロピア】沖縄風ソーキ蕎麦は量も味もオススメ!【レポ】

2025/11/27

お店紹介 テレビで紹介 レポ 人気

t f B! P L

 ロピアで密かに人気の「沖縄風ソーキ蕎麦」をご存知ですか?ロピアのお惣菜コーナーにある冷蔵庫の中に陳列されたチルド商品です。気になって手に取ってみたら……想像以上においしくて驚きました!今回は、実際に食べて感じた“味・量・特徴”を、正直レビューしていきます。
※金額は2025年11月26日時点「ららぽーとTOKYO-BAY店」のものです。

ロピアの「沖縄風ソーキ蕎麦」とは?

満足感のあるソーキ蕎麦(なつき撮影)
ロピアの惣菜コーナーのチルドで販売されている、沖縄の定番料理・ソーキそばを再現した商品です。手に取るとずっしりとした重さがあり、柔らかい豚スペアリブ(ソーキ)や豚バラ肉と、つるりとした麺、多めに入った紅ショウガが特徴で満足度がとても高いです。

透明感のあるスープに、豚の旨みがじんわり広がり、本場を思わせる味わいが魅力。レンジ加熱だけで手軽に楽しめるのも嬉しいポイントです。

ロピア 公式サイト

美味しいスープと柔らかい麺

とても柔らかい麺(なつき撮影)
まず驚いたのはスープのクオリティ。出汁にしつこい脂っぽさはなくすっきりとしていながらもコクがあります。飲み干したくなるほどバランスが良いです。

麺はかなり柔らかく、カップうどんのどん兵衛より太い感じ。スープとの相性はとても良いです。麺の量が多いのでカップ麺やコンビニ麺とは違う“ロピアらしい満足感”が味わえます。

ソーキ肉・豚バラ肉が柔らかくほろほろ!

豚スペアリブ(ソーキ)は、持ち上げるだけで崩れるほど柔らかい!軟骨部分も食べきれるほどしっかりと煮込まれています。存在感のある豚バラ肉も箸で切れるくらいに柔らかく旨みがしっかりしていて、スープと一緒に食べると最高です。「惣菜の肉って硬いことが多い…」という人にもおすすめできる柔らかさでした。

紅ショウガ好きにはたまらない

添えられている紅ショウガの量がとにかく多いので、スープとしっかり混ざりこむと紅ショウガの味が際立ちます。逆に言えば、紅ショウガが苦手な方には合わないかもしれませんね。

700円でコスパ最強!

500Wのレンジで9分は長いかも?(なつき撮影)
ロピアの沖縄風ソーキ蕎麦は量もしっかり、味もクオリティが高いのに700円ほどとコスパがとても良いと感じました。

これ1つでしっかりお腹いっぱいになるので、昼食や夕飯として購入するのもアリではないでしょうか。本格的なソーキそばが手軽に買えるのも嬉しいですね。

注意としては500Wのレンジで9分とありましたが、8分半でもかなり熱めだったので少し時間を短くしてみて様子見ながら温めてみてくださいね。

もしかすると、温め過ぎで麺が柔らかくなったのかも。リピートして試してみようと思います。

最新の投稿

アフュリエイトや広告あり

アフュリエイトや広告あり

このブログを検索

ラベル

アーカイブ

お問い合わせ

おすすめのサイトリンク

サイトマップ

プライバシーポリシー

ピクスタのプロフィールページ

QooQ