【聖地巡礼?】鬼滅の刃の世界観と雰囲気を楽しむ旅のススメ

2025/08/18

キャラクター ロケ地 観光地 人気 推し活 旅行

t f B! P L

アニメや映画で心を揺さぶられた『鬼滅の刃』。その美しい風景や歴史を感じる街並みは、実は日本各地の実在する場所がモデルになっています。今回は、鬼滅の世界観を感じられる場所を巡る旅をご紹介。作品の余韻に浸りながら、実際にその地を訪れることで、物語の感動がさらに深まります。

竈門炭治郎の故郷?│福岡県・宝満宮 竈門神社

秋の宝満宮竈門神社(写真AC)
福岡県太宰府市にある「宝満宮 竈門神社」は、炭治郎の名字と同じ「竈門」がつくことから、ファンの間で聖地として知られるようになりました。境内にはファンが奉納した絵馬がずらり。

神社は縁結びのご利益でも有名で、自然豊かな山の中に佇むその姿は、炭治郎が育った山里を彷彿とさせます。春には桜、秋には紅葉が美しく、季節ごとに違った表情を見せてくれるのも魅力です。

所在地:〒818-0115 福岡県太宰府市内山883
電話番号:092-922-4106(9:00〜17:00)

宝満宮 竈門神社公式サイト

2025年公開の劇場版『名探偵コナン 隻眼(せきがん)の残像(フラッシュバック)』の舞台として長野県が登場!私も映画館で楽しんできました。エンドロールでは実際の写真が使われていて見終わった頃には「あの場所へ行ってみたい!」と思った方も多いはず。今回は映画に登場するロケ地を巡る聖地...

炭治郎が修行した石?│奈良県・柳生一刀石

柳生一刀石(写真AC)
奈良市の山間部、柳生町にひっそりと佇む「柳生一刀石」。天乃石立神社の奥にあるこの巨石は、まるで炭治郎が斬ったかのように真っ二つに割れています。

伝説によると、剣豪・柳生宗厳が修行中に天狗と戦い、一刀でこの岩を斬ったとされています。その姿が、鬼滅の修行シーンと重なり、ファンの間で「炭治郎の岩」として親しまれるようになりました。

岩の大きさは高さ約2メートル、幅約7メートル。実際に目の前に立つと、その迫力に圧倒されます。自然の中に突如現れるこの割れた岩は、まさに“覚悟を試される場所”といった雰囲気です。

アクセスと歩き方のコツ

柳生一刀石へは、 電車・バスの場合はJR・近鉄 奈良駅から柳生・邑地中村行きバス「柳生」下車 徒歩20分。自家用車の場合は柳生観光駐車場から徒歩15分です。近くの民宿などで駐車場を有料で貸し出している場合もあります。

神社の参道はやや険しい山道なので、歩きやすい靴がおすすめ。また「熊出没注意の看板」もあるので十分に注意が必要です。

途中には苔むした石段や木漏れ日の差す森が広がり、まるで炭治郎が修行していた山の中に迷い込んだような感覚になりますよ。

所在地:〒630-1237 奈良市柳生町
電話番号:0742-94-0002 (柳生観光協会)

奈良県観光公式サイト

無限列車の舞台?│静岡県・大井川鐵道

大井川鐵道のSL(写真AC)
映画『鬼滅の刃 無限列車編』で登場した蒸気機関車。静岡県の「大井川鐵道」ではSL(蒸気機関車)が今も現役で走っており、まるで煉獄さんと炭治郎たちが乗り込んだ列車にタイムスリップしたかのような気分に。

沿線には自然豊かな景色が広がり、車窓からの眺めも抜群。残念ながら2025年8月現在では、蒸気機関車(SL)の定期検査を行うため、SL急行の運転が運休中です。運転再開時期は改めて公式サイトなどでお知らせされますので公式サイトをチェックしてくださいね。

◆新金谷駅SLセンター◆
所在地:静岡県島田市金谷東二丁目1112
電話番号:0547-45-4112(10:00~17:00)

大井川鐵道公式サイト

藤の花の咲く場所?│栃木県・あしかがフラワーパーク

あしかがフラワーパーク(写真AC)
鬼が嫌う花として登場する「藤の花」。その幻想的な美しさを堪能できるのが、栃木県の「あしかがフラワーパーク」です。特に4月下旬から5月上旬にかけて咲く大藤は圧巻で、夜のライトアップではまるで異世界に迷い込んだような感覚に。

藤の花のトンネルを歩けば、まるで鬼殺隊の一員になったような気分に浸れます。園内では藤をモチーフにしたグッズも販売されており、旅の思い出にぴったりです。

所在地:〒329-4216 栃木県足利市迫間町607
TEL.0284-91-4939

あしかがフラワーパーク公式サイト

まるで無限城!?│福島県・会津芦ノ牧温泉 大川荘

浮き舞台(楽天トラベル)
大川荘の象徴とも言えるのが、吹き抜けのロビーに浮かぶ舞台。ここでは定期的に、三味線の生演奏が行われ、川のせせらぎと和の音色が幻想的に響き渡ります。まるで鬼舞辻󠄀無惨の居城・無限城の中心で琵琶を奏でる鬼のシーンを再現したかのような空間です。

所在地:〒969-5147 福島県会津若松市 大戸町大字芦ノ牧字下平984
電話番号:0242-92-2111(電話受付時間8:00~20:00)

会津芦ノ牧温泉 大川荘公式サイト

「鬼滅の刃」の世界を旅することで、物語がもっと身近になる

鬼滅の刃イメージ(写真AC)

鬼滅の刃のロケ地を巡る旅は、ただの観光ではなく、作品への愛を深める体験でもあります。実際にその地を訪れることで、キャラクターたちの息づかいや物語の背景がよりリアルに感じられるはず。

ファンとしての感動を味わいながら、日本の美しい風景や文化にも触れられるこの旅。ぜひ、あなたも鬼滅の世界を歩いてみませんか?




最新の投稿

アフュリエイトや広告あり

アフュリエイトや広告あり

このブログを検索

ラベル

お問い合わせ

サイトマップ

プライバシーポリシー

管理者紹介

自分の写真
2024年2月に『終活ライフケアプランナー』の資格を取得いたしました。生まれは福岡県、住んだところは京都、大阪、石川、千葉。国内で行ってないところは四国の4県と東北4県、沖縄。目指すは全国制覇。旅行へ行くのが大好き。 ブログ内の写真は投稿者「なつき」が撮影したものも多くあります。写真はピクスタで販売中です。

ピクスタのプロフィールページ

QooQ