【レポあり】富山旅行で体験したいおすすめスポット&宿泊ガイド【日帰り室堂他】

2025/10/26

お店紹介 レポ 観光地 子連れ 人気 富山 旅行

t f B! P L

修学旅行先に富山県が選ばれることが増えてきた話題が大きくニュースに取り上げられていますが、富山ってお隣の石川県金沢市に比べると「どんなとこ?」と思っている方も多いのではないでしょうか。

私が金沢に住んでいる頃、よく聞いていたのが「寿司を食べに富山へ行く」という話でした。その話題に乗って、何度も訪れた氷見の人気回転寿司店をご紹介。

また、お寿司だけではなく海王丸パークや立山室堂のレポートも一緒にご紹介します。立山室堂は日帰りでも行けるんですよ。

富山ってどんなところ?

室堂からの絶景(なつき撮影)
日本海に面し、立山連峰の雄大な自然と新鮮な海の幸に恵まれた富山県。春は雪の大谷、夏は黒部ダム、秋は紅葉、冬はカニと寒ブリ。まさに“一年中楽しめるオールシーズン観光地”です。

絶景とグルメの両方が楽しめるのが魅力で人気急騰中!「金沢ほど混んでないのがいい」という声も多く、ゆったり旅したい人にぴったりです。

富山旅行のベストシーズンは?

  • 春(4〜5月) … 雪の大谷、ホタルイカ漁
  • 夏(7〜8月) … 立山登山、黒部ダム放水
  • 秋(10〜11月) … 紅葉、氷見の海の幸
  • 冬(12〜2月) … 寒ブリ、雪景色

季節ごとに表情が変わるので、何度訪れても飽きません。

見どころ① 立山黒部アルペンルート

みくりが池(なつき撮影)
富山と長野を結ぶ人気観光ルート。折角なら黒部ダムまで行きたかったのですが、一緒にいた子供がぐずり断念。室堂で引き返しましたが室堂で見た景色は今まで見た中で一番記憶に残っています。

9月頃でしたが、登山の大荷物を背負った方々の中を軽装でスーパーに買い物にでも行くような気分で室堂まで出かけました。

標高2450mの室堂では、春には「雪の大谷」が出現!雪の壁に沿って歩けるのはこの時期だけです。多くの旅行会社でツアーも組まれているので気軽に楽しむことができます。

<立山黒部アルペンルートの公式サイト>

富山駅からのアクセス

立山駅からの直通バスを利用(なつき撮影)
富山駅から富山地方鉄道 電鉄富山駅→立山駅→立山ケーブルカー&立山高原バス利用や立山駅からの直通バスで室堂へ

室堂までマイカーで乗り入れることはできませんが、立山駅には広い無料駐車場があるので車でのアクセスも可能です。

※2025年11月4日より2025年11月30日までの期間、 立山ケーブルカー(立山駅~美女平間)は原動設備関連工事のため運休となり、バスでの代替輸送です。ご注意ください。

クラブツーリズムなら全国各地からのアルペンルートツアーもたくさん用意されています。

≪国内/テーマのある旅特集!≫クラブツーリズムのお勧めツアーはこちら

見どころ② 富山湾の“きときと”グルメ

富山のホタルイカ(なつき撮影
富山といえば「白エビ」「ホタルイカ」「寒ブリ」。中でも「白エビのかき揚げ丼」は、富山駅構内でも食べられる名物グルメです。

白えび亭(富山駅ナカ)

JR富山駅内にあるので気軽に白えびを堪能することができる人気店です。白えびの刺身はなんと手むきで丁寧に用意されています。

白えび天丼が人気ですが、ブリ天丼やホタルイカ天丼など富山の名物グルメを一度に楽しむことができます。

住所:富山市明輪町1番220号 JR富山駅1Fきときと市場「とやマルシェ」内
営業時間: 平日 11:00~14:00 16:00~20:00/土日祝 11:00~20:00
定休日:年中無休
<白えび亭公式サイト>

氷見漁港場外市場 ひみ番屋街(道の駅 氷見)

ひみ番屋街は氷見で捕れた食材を使った飲食店や富山のお土産がそろう人気の観光スポットです。広い敷地内には30を超える店舗があります。富山駅からは離れていますが、富山に行くなら氷見にはぜひ行っておきたいところ!

私は「氷見前寿し」で美味しいお寿司をいただきました。ガスエビや白えびの刺身など地ものを堪能することができるお店でした。土日祝日だけではなく平日でもお昼時間は行列ができますが、時間をずらしていくと売り切れ続出なのでご注意を。

氷見前寿し以外にも食事ができる場所も多く、海鮮だけではなく氷見牛やカレー、ラーメンなども食べることができます。

住所:富山県氷見市北大町25-5
※店舗により営業時間が異なるため公式サイトをご確認ください。
氷見漁港場外市場 ひみ番屋街公式サイト

金沢駅駅の鼓門(なつき撮影) こんにちは、なつきです。日本には数多くの魅力的な観光地がありますが、その中でも東京から日帰りで訪れることができる石川県金沢市は特に魅力的です。本記事では、金沢市に2年弱住んでいた筆者が、東京から日帰りで行ける金沢の魅力やアクセス方法、観光スポット、グ...

見どころ③ 子どもも楽しめる人気スポットがある

ドラえもんトラム(なつき撮影)
広い無料駐車場が完備!そしてドラえもんトラムに乗っても行くことができる、子どもも大喜びのスポットをご紹介します。どちらも息子が3歳の頃に行きましたがとても楽しく走り回っていましたよ。もちろん、子どもだけではなく大人にも人気スポットです。

<ドラえもんトラム「万葉線株式会社」の公式サイト>

「ドラえもん」のあの公園で遊ぼう!高岡おとぎの森公園

ドラえもんのキャラクターに会える(なつき撮影)
富山県高岡市は、『ドラえもん』の作者・藤子・F・不二雄先生の出身地。まちを歩けば、ドラえもんたちに出会えるような、ちょっと夢みたいなスポットがあちこちに広がっています。

高岡おとぎの森公園の一角にある「ドラえもんの空き地」は、のび太たちがいつも遊んでいたあの場所をリアルに再現。土管に座って写真を撮れば、まるでアニメの中に入り込んだみたいで子どもも大喜びでした。

公園はとても広く、大型遊具もありますよ。室内には大きなボールプールもあるので天気が悪い日や外遊びが苦手なお子さんにもオススメです。
<高山市観光公式サイト 高岡おとぎの森公園公式ページ>

大きな帆船と広い公園「海王丸パーク」

年に数回の総帆展帆(なつき撮影)
富山湾のほとりに広がる「海王丸パーク」は、青い空と海に映える白い帆船がシンボルの絶景スポット。まるで絵本の1ページのような風景が広がり、子どもより私たち大人の方が興奮してしまうスポットでした。

公園内には、実際に海を航海していた帆船「海王丸」が展示されていて、その美しさは“海の貴婦人”と呼ばれるほどです。広々とした芝生や遊歩道、海辺のベンチもあり、のんびり過ごすのにぴったりですよ。

初代帆船海王丸の帆が広がった姿をみることができるのは年に数回ある「総帆展帆」の日です。公式サイトには年間の「総帆展帆」スケジュールが発表されているのでこの日に合わせて富山旅行の予定を立ててみてはいかがでしょうか。

ドラえもんトラムでの旅の途中に立ち寄れば、ちょっと特別な思い出がひとつ増えるかも。海と風と、ロマンに包まれるひとときをぜひ。
<海王丸パーク公式サイト>

癒しの宿泊宿

天気が良ければ海の向こう側に立山連峰を望める(なつき撮影)
旅の疲れを癒すなら、景色と温泉が楽しめる宿がおすすめ。富山ならではの美味しい食事もできる人気の宿泊施設を3軒ご紹介します。

黒部渓谷 宇奈月温泉 延楽

富山県黒部市にある「延楽」は、宇奈月温泉を代表する老舗旅館。創業88年を迎え、代々受け継がれてきたおもてなしと料理の技が光る格式ある宿で、黒部峡谷を望む絶景露天風呂が人気で料理も絶品です。
<黒部渓谷 宇奈月温泉 延楽公式サイト>

氷見温泉郷 くつろぎの宿 うみあかり

富山県氷見市の灘浦海岸沿いに佇む「うみあかり」は、富山湾越しに立山連峰を望む絶好のロケーションにある温泉宿。四季折々の自然美と、氷見の海の幸・山の幸を堪能できる料理、そして源泉かけ流しの温泉が魅力です。
<氷見温泉郷 くつろぎの宿 うみあかり公式サイト>

天然温泉 富山 剱の湯 ドーミーイン富山

富山市の中心街、大手町に位置する「天然温泉 剱(つるぎ)の湯 ドーミーイン富山」は、観光にもビジネスにも便利な立地にありながら、本格的な天然温泉が楽しめる人気のホテルです。ドーミーインといえば豪華な朝食や夜鳴きそばのサービスも人気!ご当地逸品メニューとして朝食に「ホタルイカの沖漬け」が提供されています。
<天然温泉 富山 剱の湯 ドーミーイン富山公式サイト>

富山は「五感で感動できる」旅先

室堂からの景色は素晴らしい(なつき撮影)
富山の魅力は、派手さではなく「心が整う」ような静かな感動を味わうことができます。雄大な山々、新鮮な海の幸、そして子どもも一緒に楽しめるスポットが満載です。石川県や長野県、岐阜県と組み合わせた“周遊旅”もおすすめですよ。

最新の投稿

アフュリエイトや広告あり

アフュリエイトや広告あり

このブログを検索

ラベル

お問い合わせ

サイトマップ

プライバシーポリシー

ピクスタのプロフィールページ

QooQ